お香典の相場
ご香典 2025年04月07日

お香典の相場

業界団体などが全国調査を行っていますが、地域によって金額の差が大きいのでインターネットでの情報のみを参考にしてしまうと相場とずれが出てきてしまうかもしれません。

そもそもお香典の意味は

元々は遺族に、お葬式に使うお香や食べ物、故人へのお供えのお花を近所の人が渡していました。それが時代が経つにつれ、直接的に葬儀費用の負担の軽減という意味で現在の香典の形になったと言われています。いずれにしても遺族の急な出費を互いに助け合う相互扶助の考えが根底にあります。

お香典の相場

日本消費者協会などの各種団体の調査では『親族は1~10万円・親族以外(友人・ご町内・会社関係など)は3~5千円』というのが全国的な平均とされています。ただし、続柄やお付き合いの度合いで変わり、地域差も大きい現状です。
※親族に対する香典は中部地方が高く、会社関係に対する香典は関東地方が高いなどの統計もあるようです

普通のお葬式サービ施提供エリアでは

静岡県西部地域はどちらかというと金額は低めです。親族に対しては平均とあまり差はありませんが、町内関係・会社関係では1~3千円くらいが一般的です。(2千円など偶数も良しとされています)愛知県東部では3~5千円くらいが一般的な金額とされているようですが、地域によってはお香典とは別に「お寂し見舞い」を用意する地域もあるので、地元の親戚や友人に確認をとってみた方が良いかもしれません。

お葬式の変化に伴い、お香典も変化している

家族葬など小規模のお葬式が増えている影響で、そもそもお香典を受け取らないお葬式もあります。また以前の葬儀では香典を義理で出される方も多く香典をたくさん頂くケースが多かったのですが昨今は義理で出される方が減り香典を頂く数も減少傾向にあります。反面本当にお別れされたい方が香典を用意するため香典の金額は高めの方が増えています。一般的に「香典辞退」などはお葬式のお知らせに記載していることが多いので、ご弔問の予定がある場合はその辺りも確認できるとよいですね。

「普通のお葬式」お葬儀後の様々なご相談、ご紹介を承っております。

普通のお葬式では、お葬式、法事、終活に関するお困りごとなど、様々な専門知識を要する内容のお手伝いやご紹介させて頂いております。「普通のお葬式お客様サポートダイヤル(0120-333-841)」まで、お気軽にお問い合わせください。詳しくはこちらから。
普通のお葬式が初めての方 | 安心価格でぽかぽか葬儀【普通のお葬式】

関連コラム