終活の一つとして遺影写真のご準備を
遺影写真 2024年08月12日

終活の一つとして遺影写真のご準備を

遺影写真はご不幸があってから限られた時間の中で厳選するのは大変なことです。ご本人の希望もさりげなく聞きながら生前中にある程度決めておくことが重要になります。

選び方は?

①ご本人のお気に入りの写真や②本人の意思がなければ家族のお気に入り写真が良いでしょう。決めるポイントとして「その方らしい表情」や「笑顔」の写真がオススメです。現在は遺影写真だからといって「かしこまった表情」の写真より孫やペットを抱っこしてるときの写真や家族写真など自然体なもの使用する方も非常に多いです。基本的には現像した写真から作成しますが、近年ではスマホやデジカメのデータから作成する方も増えています。

ダイレクトに聞きすぎないことも大事です

「自分自身の終活」について前向き人は以前より増えておりますが、まだまだ元気だから考える必要はないと考える方もいます。また子供だけの時だと本音を言いだせない方もいます。例えば親戚が集まっている時(お正月とか)などに話を切り出してみるのもいいかもしれません。

関連コラム

親子・夫婦で話しておきたい遺言のこと。 その2 〜エンディングノートと遺言書の違い〜

親子・夫婦で話しておきたい遺言のこと。 その2 〜エンディングノートと遺言書の違い〜

普通のお葬式関係者の中でも「遺言とエンディングノートはどう違う?」という疑問をよく耳にします。一番の違いは「法的な拘束力があるかないか」。エンディングノートは自分のお葬式や供養、財産・形見のことなど、終活にまつわる様々なことを書き記しておくことができますが、法的な拘束力は無いということを覚えておきましょう。

終活への取り組み

終活への取り組み

「終活」という言葉は2009年ごろから使われ始め、当初は葬儀や墓など人生の終焉に向けての事前準備のことを表す言葉でした。現在では自分を見つめ、自分らしく生きる活動のことを「終活」と言われています。

事前相談で突然の出来事に備える安心感を

事前相談で突然の出来事に備える安心感を

大切な方との別れは、いつ訪れるかわかりません。そのため、お葬式の準備や事前相談を通じて心の準備をしておくことは、遺族にとって大きな安心につながります。本記事では、お葬式の事前相談がどのように役立つのか、その重要性と具体的な準備方法についてご紹介します。

海洋散骨という新しい供養の形

海洋散骨という新しい供養の形

海洋散骨は、遺骨を海に還す供養の方法で、近年注目を集めています。日本では法的に禁止されているわけではありませんが、一定のルールと配慮が求められる新しい選択肢です。今回は海洋散骨の概要や特徴、注意点について解説します。