
お葬式の心配ごと。費用について その1
お葬式で皆様が一番気にされる費用についてです。弊社「普通の葬式」を含め、葬儀会社で様々なお葬式のプランがありますが、どちらのお葬式でも別途費用が掛かってしまうものがありますので、予め整理しておくと実際のお葬式の予算の目処が立ちやすいと思います。
葬儀・告別式での僧侶へのお布施
一般葬、家族葬のいずれの場合でも通夜、告別式で読経をお願いすることが一般的です。その際に僧侶へのお布施が必要となります。お布施の金額は、それぞれの寺院で違い、戒名やお車代などにもよりますが相場としては10万円から50万円とされます。これまで寺院とお付き合いのないご家庭の場合でしたら、普通のお葬式や家族葬で250,000円(通夜・告別式2日分)でご手配も可能です。火葬式のみの場合は50,000円でご手配いたします。※戒名もお願いする場合は別途費用が必要となります。詳しくはお葬式で必要なこと | 安心価格でぽかぽか葬儀【普通のお葬式】
戒名の授与
仏門に入った証として故人様にふさわしい戒名の授与をした場合にも費用が発生します。こちらにつきましても、各宗派、寺院や戒名の位で費用が異なります。普通のお葬式では寺院とお付き合いのないご家族のみになりますが戒名の授与につきましても50,000円からご手配させて頂きます。詳しくはお葬式で必要なこと | 安心価格でぽかぽか葬儀【普通のお葬式】
返礼品・香典返し
お葬式を行うと様々な方へのお礼が必要になってきます。まず、返礼品とは、通夜やご葬儀に参列された方へ礼状を付けて渡す品物になります。通夜や告別式への会葬者には「会葬お礼」、通夜にご参列頂き通夜振る舞いに出席しない人への「通夜返し」、香典を頂いた方への「香典返し」、法事などの参列者への引き出物、葬儀を手伝ってくれた方へのお礼などがございます。自ら足を運んでご準備される方もいらっしゃいますが、お忙しい方は「普通のお葬式」にお気軽にお声かけください。ご予算に応じて、多くのお品物をご用意しております。地域によって違いはありますが、会葬御礼品の相場は一人当たり平均500〜1,000円程度が目安です。香典返し例の相場は1人あたり香典額の1/3〜1/2程度が目安となります。
普通のお葬式では4つの金額帯の様々なプランをご用意しています
普通のお葬式では22万円・33万円・55万円・77万円と4つの金額帯、7つの定額プランで、ご要望の多い家族葬から火葬式、一般的なお葬式までお施主様のご納得のいくお葬式を葬儀のプロがご提案します。ご予算に対して、必要なこと、不要なことの判断も難しいと思われますので事前にご相談も承っております。お気軽に無料の「普通のお葬式お客様サポートダイヤル(0120-333-841)」までお問い合わせください。詳しいプランはこちらから。普通のお葬式が初めての方 | 安心価格でぽかぽか葬儀【普通のお葬式】
関連コラム

秋のお彼岸
秋のお彼岸とは9月の秋分の日を中日とし前後3日間をあわせた7日間のことです。お彼岸になるとお墓参りに行くのは一般的ですが他にはどのようなことをすれば良いのか?今回の普通のお葬式コラムはお彼岸の過ごし方についてのお話です。

初盆の風習についてご紹介
祖先の霊を自宅にお迎えして供養する夏の風習「お盆」地域によって時期や内容が様々ですが、今回は普通のお葬式本部がある遠州地域の風習を踏まえながらご紹介します。

初盆を迎える家へ訪問するときは?
知り合いや会社関係やご近所の方の初盆のお宅に伺う時の心構えや準備についてご紹介します。

お盆についての豆知識
夏の時期になると耳にする「お盆」について豆知識をご紹介します